the Captain and Me / the Doobie Brothers
キャプテン・アンド・ミー / ドゥービー・ブラザーズ 1973年
進藤むつみのおすすめCD (vol.25)
メンバーチェンジによって、サウンドを変えていくバンドは少なくありません。特に欧米のバンドは、ヴォーカルが変わる事さえも珍しくはなく、そのヴォーカルによって、第何期と考えなければならない場合もあります。しかし、the Doobie Brothers 程にそのバンド・スタイルを変え、そしてそれぞれに評価を受けたバンドは多くはないと思います。今回の『おすすめCD』では、Tom Johnston が引っ張った "the Captain and Me"、そして Michael McDonald をフィーチャーした "Minute by Minute" の2枚に分けてお話したいと思います。
初期の the Doobie Brothers は、Tom Johnston のバンドです。彼こそが the Doobie Brothers。そう言い切ってもいいのではないでしょうか。骨太で男臭いヴォーカル。南部的で泥臭いサウンド。真正面からのストレートな R&R。それらが Tom の個性である事には、誰も異論を唱えようもないでしょう。そして、フォークやカントリー色の強い Patrick Simmons(彼はメンバーチェンジの多かったこのバンドで、ただ1人全てのアルバムに参加)らと、カリフォルニア州で the Doobie Brothers を結成。当初は4人組でスタートします。ちなみに Doobie はマリファナの俗語、実の兄弟でないのに Brothers は当時では珍しかったんじゃないかしら。
1971年のデビュー・アルバムは、完全に不発に終わるものの、プロデューサーの Ted Templeman(Van Morrison や Little Feat もプロデュース。後に Van Halen を見出した事でも有名。再結成前の Doobies のアルバムは、全て Ted のプロデュース)は、諦める事なく彼等の良さを引き出していきます。翌年発表のセカンド "Toulouse Street" (全米21位) からは、"Listen to the Music" (11位) などのヒットを送り出し、早くも全米の注目を集めます。そして73年に発表されたサード・アルバムが、この "the Captain and Me" (7位) になります。
70年代のウエスト・コーストを代表するアルバムです。傑作ギター・リフの集合体。ツインギター・ツインドラムが、効果的に生きているサウンド。11曲全てが捨て曲なしの傑作アルバムなのですが、まずは "Long Train Runnin'" (8位) と "China Grove" (15位) の2曲を聴いてもらわないと、このアルバムの良さを理解してもらえないでしょう(どちらも Tom Johnston の作)。
最初に "Long Train Runnin'"。この曲の特徴は、イントロから延々と続く、独特なギター・カッティングにあります。どうでしょう?、一度は聴いた事があるんじゃないかしら。そこにアコースティック・ギターが絡み、そして Tom のヴォーカルが入ってくる。この曲の爽快なサウンドは、大平原の中を疾走する汽車を思わせます。複雑じゃない・・・というより、物凄く単純な曲なんですけどね。彼等の良さが現れた代表曲と呼べると思います。
そして "China Grove"。あたしはイントロのギター・リフ一発で、ノックアウトされました。この曲のがもっと単純です。ダイナミックというか豪快というか、いかにも Doobies らしいナンバー。まったく Tom Johnston ならではですね。この曲を聴いた瞬間に、Doobie Brothers とわからない人は、いないんじゃないかしら。難しい事を考える事なく、音楽そのものを楽しめるのが、このバンドの特徴だと思います。
他にも、オープニング曲の "Nutural Thing" の爽やかさ。"Dark Eyed Cajun Woman" の泥臭さ。"without You" のギター・リフ。Pat Simmons 渾身の名曲の "South City Midnight Lady"。どの曲も素直にハートまで届いてきます。この素直さが彼等の初期の代表作、いえ、それ以上にウエスト・コースト・ロックの代表作といわれる所以ではないでしょうか。
この後も the Doobie Brothers は、"What Were Once Vices Are Now Habits" (74年 = 3位) からシングル・カットした "Black Water" が全米1位を記録。そして、サポート・メンバーだった Jeff Baxter(元 Steely Dan)を正式メンバーとした "Stampede" (75年 = 4位) では、サウンドに厚みを見せるなど、順調に活動を続けていきました。
しかし75年のツアー中に、なんと Tom Johnston が倒れてリタイア。同じペースでの活動はできなくなります(その後のアルバム2枚にはクレジットされますが、『全力』という感じではありません)。これまでヴォーカル・ギター・作曲と、まさにバンドの顔だった Tom のリタイアは、the Doobie Brothers 最大の事件でした。
ここで急遽メンバーに加わったのが、Michael McDonald でした(彼も元 Steely Dan のサポート)。彼が選ばれたのは、キーボードが弾けてコーラスがとれるという理由だったといいます。しかし、想像以上に彼の才能が豊かで、そして才能が花開く環境があったのでしょう。Michael のバンドへの参加は、バンドのサウンド自体を大きく変えていく事になります。この続きは "Minute by Minute" で、お話したいと思います。
(Minute by Minute / the Doobie Brothere へ続く)
- the Captain and Me
- 1. Natural Thing / 2. Long Train Runnin' / 3. China Grove / 4. Dark Eyed Cajun Woman / 5. Clear As the Driven Snow / 6. without You / 7. South City Midnight Lady / 8. Evil Woman / 9. Busted Down Around O'Connelly Corners / 10. Ukiah / 11. the Captian And Me
- produced by Ted Templeman / recorded at Warner Bros. Studios, N. Hollywood, CA
- the Doobie Brothers (web site: http://www.doobiebros.com/ )
- Tom Johnston, Pat Simmons, Tiran Porter, John Hartman & Michael Hossack
- Tom Johnston
- born on August 15, 1948 in Visalia, CA
こんばんは。 "Long Train Runnin'" しか知らない不届き者です。
でもこの曲ほんと好き。なにかのCMで使われててノックアウトされたクチです。
最近はそういうのも少なくなっちゃって、寂しい限り。
debraさん、いらっしゃいませ♪。ノックアウトされた、同士ですね(笑)。
30年以上前のアルバムですから、知らない方が自然かもしれません。ただ良い曲は、リバイバルにしろCMソングにしろ、新しいリスナーにも届いているというのが、古いファンには嬉しいです。って、あたしもさすがに、リアルタイムじゃ聴いていませんけど(笑)。ホント、色んな曲が色んなキッカケで、耳に入ってきて欲しいと思います。
はじめまして 2枚の対象的なアルバムですね。
トム・ジョンストンとマクドナルド全然違いますもんね。
>unclemさん
「Uncle-Mの日記」さんに伺いましたが、プライベートモードとのことでアクセスできませんでした。
たいへん失礼いたしました。
こちらの手違いで、不快な思いをさせてしまって申し訳ないです。
ご無礼いたしました。
>unclemさん
記事を拝見しました。そうですか、Keith Knudsen は亡くなりましたか。彼はたしか Michael Hossack の後釜ですから、"What Were Once Vices Are Now Habits" からですね(って、あたしこのアルバムのメンバーに、Hossack の名前を書くの忘れてるし!。修正させてもらいました)。結局創立メンバーの John Hartman が抜けてからもバンドを守っていたのは Knudsen ですものね。89年の再結成には参加しなかったけど、96年のライヴ以降は行動を共にしていたので、残念に思います。