北に向かって下がってる

春から自転車に乗りはじめて一番ビックリしたのは、前のカゴに卵を入れて不用意に走ると割れちゃう事。うん、冗談じゃなくってね。車の時の買い物はどうしてたか考えちゃったくらい。その次は、雨かなあ。不意にくる雨にはなす術もない。あとは・・・坂道ですか。坂を登るのが大変なのはもちろんだけど、この辺りは平に見えて、ず〜っと北傾斜だっていうのにスゴく驚きました。

思えば、盆地の中を南から北へと川が流れてるわけで、北に行くほど低くなるのは当たり前。南にある市役所と北にある市役所だと、直線距離が15kmくらいで標高差が120mくらいあるのも知っていた。1kmあたり8mですか。100mで80cm。だけど、車に乗ってても歩いていても、そんなに坂になってるようには感じないんですよね。どこで100m以上違ってくるのかと思ってた。

ところが自転車で走ってみると、あるある坂が。しかも、ひたすら北へ向かって下がってる。ホントに平らになる事はあっても、一度も上りにならないくらいなんですよね。極端な話、北向きは6速のままで走っていられるのに、南向きは辛いなあ・・・って思いながらずっとペダルをこいでいたりする感じ。じゃあ、東西は?・・・っていうと、これは感覚的はほとんど平って気がしてる。実際、東の川も西の川も、どちらも南から北へ流れていますから。

 
でね、ここで本題。うちは標高何mのトコロにあるのかな?って話。実は、うちから1kmくらいのトコにある公共施設に『ここは標高664m』って看板がかかってたんですね。写真を撮ろうと最近その看板を探したらなくなってたんだけど、自転車で走った感じでは、そことほとんど変わらないか少し登るくらいだと思ってた。だけど、こういうのって具体的に調べようがないじゃないですか。

・・・っていうか、実はGoogle Earthで航空写真の上でマウスを合わせると標高が表示されるのは知ってたんだけど、田舎の写真の解像度が低すぎて、うちがどこにあるのか分からない。だったら他に方法がないかと探してみたら、なーんだ、ジョギングシュミレーターに標高を表示する機能が追加されてるじゃないですか。いつからだろう?。全然気が付かなかったわ。

さてさて、標高表示にチェックをいれて、まずはその公共施設をクリック。すると・・・標高666.97m。ん?、看板と3mも違ってる。まあ、解説を見ると、ジオイドモデルの違いによって標高が最大50mほどずれる可能性があるらしいけど、相対的な標高差では大丈夫だって書いてあるから、次にうちの前の道をクリック・・・。ん?、664.95m。あれ?、うちの方が2mちょっと低い!。

何回やっても同じ結果だから、こんどは通り道の高さを所々確かめて、で、その後実際に自転車で走ってみて分かったんだけど、その公共施設からうちまで、東西方向はやっぱり平か少し登ってるんですね。だけど、南北方向はやっぱり北に向かって下がってる。なーんだ、うちのが高いとずっと思ってたからちょっとガッカリ。

ジョギングシュミレーターを信じれば、うちは標高664.95m。だけど、誤差を考えると公共施設の看板のが合ってるような気して、看板の664mから2mを引いた662mってトコが正解かな?。うーん、近隣の町と比べると、あまりたいした事ないかもなあ。ただ・・・東京だと高尾山の高さが599mなんですよね。それと比べればたいしたもんかと、満足する事にしたあたしなのでした♪。

posted by 進藤むつみ on Summer, 2009 in 雑記

post a comment